要旨

本稿の目的は、世界の上級日本語話者がどのように日本語の学習を続けてきたのか、その過程の多様性をとらえ、学習を前に進めることのできた背景にどのような要因があったのかを探ることである。2020年夏現在のCOVID-19の影響も確認した。インターネットを介した通信システムにより、25名の協力者に総計約26時間半のインタビューを行った。上級話者の中にも、学習開始のきっかけが消極的な選択であった者もあり、子ども時代に学習を始める場合には、親のサポートが働いている場合が多いことがわかった。学習を継続し、上達へと導くものとしては、自身の学習方法の把握、学習方法の工夫、感動、好奇心、ライバル意識、将来への準備、費やしてきた努力と時間、昇進、リカレント教育、アカデミックな環境、流れに沿った自然体の態度などが鍵となる概念として抽出された。COVID-19による影響としては、コミュニケーション機会の減少、オンライン授業の難しさ、見通しの立たない状況の苦しさなどが挙げられた。この調査で得られたことを、将来的に教師の教育リテラシーの向上につなげていきたいと考える。

Abstract

The purpose of this paper is to understand how advanced Japanese speakers around the world have continued to study Japanese, and what various factors are behind their progress. The impact of 2020 COVID-19 was also investigated.
A total of about twenty-six and a half hours of interviews were conducted with 25 participants using a communication system via the Internet. It showed that some speakers started learning passively, and that parental support played an important role when starting out as a child. Key incentives for the continuation and improvement of studying were the following: awareness of one’s learning style, try changing methods, pure inspiration and excitement, curiosity, rivalry, future preparation, amount of effort and time spent, career consciousness, recurrent education, academic environment, and flexibility in career decision.
The impact of COVID-19 included reduced communication opportunities, difficulty in online lessons, and the uncertainty of the future.
The results of this survey should be used in the future to improve teachers’ educational literacy.