要旨

本稿はタイ語録音図書プロジェクトで得られた音声データをもとに、日本語母語話者がタイ語文を音読する際に見られる傾向や課題を明らかにし、文章レベルでの発音の指導方法に関する考察である。音節レベルでの要素では、事前の想定よりも問題は少なかったが、一部の組み合わせにおいて、子音、母音、声調での傾向や課題が確認された。一方で、音節個々の発音は問題がない場合においても、文章としての発音となると聞きにくさが出現するケースが多くみられた。これは主に話しことばのタイ語としての区切りの位置や間の取り方やストレスの付け方などが不十分であるためである。これまで外国語としてのタイ語教育の中での発音指導においては、学習初期段階での音節レベルでの指導に重きが置かれていたが、タイ語文の音読能力の向上を効果的に図っていくためには、タイ語における韻律、特に重音節・軽音節に関する説明・指導を総合的、かつ段階的に学習カリキュラムや教材に織り込んでいくことを検討することが必要と考える。

Abstract

This study aims to reveal the tendencies and issues of Thai sentence pronunciation and investigate the teaching methods for Japanese native speakers by analyzing the audio data of a Thai audiobook co-production project. At the syllable level, although fewer mistakes arose than expected, some issues with the combinations of consonants, vowels, and tones occurred. Meanwhile, there were numerous cases in which their speech was comprehensible but was expressed awkwardly, even though the pronunciation of each syllable was correct, largely due to incorrect breaks, pauses, and stress when speaking Thai. Thus far, teaching Thai pronunciation has concentrated on syllable-level elements for beginning students of Thai as a foreign language. To improve learners’ ability to pronounce Thai sentences, the prosodic structures of Thai, especially regarding stressed and unstressed syllables, must be taught comprehensively and gradually and must be incorporated into the curriculum and learning materials of Thai as a foreign language education.