WEKO3
-
RootNode
アイテム
Tracing Japonic Lineages through Matryoshka Distribution:
Phylogeny, Migration, and Language Replacement in Eastern Japan
Phylogeny, Migration, and Language Replacement in Eastern Japan
https://doi.org/10.15026/0002001144
https://doi.org/10.15026/0002001144068251ae-de30-49d9-adae-acd8fc3a7403
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 東京外国語大学学術成果論文(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-31 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Tracing Japonic Lineages through Matryoshka Distribution: Phylogeny, Migration, and Language Replacement in Eastern Japan |
|||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル(その他の言語) | ||||||||||||
その他のタイトル | マトリョーシカ分布からたどる日琉諸語の系統:東日本における系統発生、移住、言語の置き換え | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル(その他の言語) | ||||||||||||
その他のタイトル | マトリョーシカブンプカラタドルニチリュウショゴノケイトウ:ヒガシニホンニオケルケイトウハッセイ、イジュウ、ゲンゴノオキカエ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
作成者 |
五十嵐, 陽介
× 五十嵐, 陽介
WEKO
121
|
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 東京外国語大学国際日本研究センター | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | トウキョウ ガイコクゴ ダイガク コクサイ ニホン ケンキュウ センター | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Tokyo University of Foreign Studies, International Center for Japanese Studies | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.15026/0002001144 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21860769 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21860777 | |||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12515670 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 日本語・日本学研究 en : Journal for Japanese studies 巻 15, p. 151-170, ページ数 20, 発行日 2025-03-31 |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | マトリョーシカ分布, 東日本語, 基層言語, 日琉祖語 移住経路 Keywords: matryoshka distribution, Eastern Japanese, substratum, proto-Japonic, migration routes |
|||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 言語形質の間に含意的階層が存在し、それに対応する等語線が入れ子状の構造を持つことは、言語系統の再建や、移住による言語の拡散の理解に有益な手がかりを提供する。筆者はこの地理的分布を「マトリョーシカ分布」と称し、これが現代の日本列島に観察されることを先行研究で示してきた。本研究では、マトリョーシカ分布の概観を提示し、東日本における日本語系諸方言の系統分類に対するその示唆を検討する。8世紀の東日本語の唯一の現存する子孫とされる八丈語の系統的位置を再考することで、マトリョーシカ分布が基層日琉語―日琉祖語の分岐とその後の言語置換の間の時代に、八丈島を含む東日本で話されていた基層の日琉語系変種―を反映していると提案する。 | |||||||||||
言語 | en |