WEKO3
-
RootNode
アイテム
The Second Language Acquisition of Vietnamese by Japanese L1 Learners:A Focus on Aspect and Number in the Acceptability Judgement Test
https://doi.org/10.15026/0002000863
https://doi.org/10.15026/0002000863cbbec09c-8870-4600-a992-387c3d9dc9ff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
Item type | 東京外国語大学学術成果論文(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Second Language Acquisition of Vietnamese by Japanese L1 Learners:A Focus on Aspect and Number in the Acceptability Judgement Test | |||||
言語 | en | |||||
タイトル(その他の言語) | ||||||
その他のタイトル | 日本語母語話者によるベトナム語の第二言語習得:容認性判断テストを用いたアスペクトと単数・複数表現の習得に焦点を当てて | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル(その他の言語) | ||||||
その他のタイトル | ニホンゴ ボゴ ワシャ ニヨル ベトナムゴ ノ ダイニ ゲンゴ シュウトク:ヨウニンセイ ハンダン テスト オ モチイタ アスペクト ト タンスウ・フクスウ ヒョウゲン ノ シュウトク ニ ショウテン オ アテテ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
作成者 |
グエン, ヤ トーアイ ユー
× グエン, ヤ トーアイ ユー |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京外国語大学大学院総合国際学研究科 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | トウキョウ ガイコクゴ ダイガク ダイガクイン ソウゴウ コクサイガク ケンキュウカ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15026/0002000863 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13419587 | |||||
収録物識別子 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10478178 | |||||
書誌情報 |
ja : 言語・地域文化研究 en : Language, area and culture studies 巻 31, p. 33-48, ページ数 16, 発行日 2025-01-31 |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
権利情報 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報Resource | https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja | |||||
権利情報 | クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Acceptability Judgement Test, L1 and L2 Comparison, Implicit and Explicit Knowledge | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | どの言語にも規則性と個別性が共存しているが、ベトナム語におけるアスペクト辞(時間認知)や単・複数表現(空間認知)に関する規則性は、日本語を母語とするベトナム語学習者(以下、L2 学習者)にとって習得が難しいと予測される。この仮説を検証するため、文の容認可否を評価する「容認性判断テスト」を実施した。参加者はL2 学習者(n=38)と、対照群としてのベトナム語母語話者(n=30)であった。T 検定の結果、L1 話者の正答率がL2 学習者を有意に上回ることが分かった(t = 11.582, p < 0.001)。さらに、学習者の正答率と他の変数との関係を分析するため、「正答」を被説明変数とし、「刺激の種類」と「学習期間」を説明変数としたロジスティック回帰分析を行った。その結果、刺激の種類( = 0.827, p < 0.001)および学習期間( = 0.192, p = 0.023)が正答率に有意な影響を与えることが示された。学習者は容認度の高い文に対してより高い正答率を示す傾向があり、また正答率と学習期間には正の相関関係が認められた(r = 0.38, p = 0.019)が、その相関は強いとは言えない。したがって、単に学習期間を延ばすだけでは顕著な能力向上には繋がらず、より効果的かつ焦点を絞った指導戦略の必要性が示唆される。 | |||||
言語 | ja |